引っ越し後にやることシンプルリスト!安心な新生活準備ガイド

引っ越し後やることリスト 暮らしの整理
当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
スポンサーリンク

引っ越し後にやることを整理したシンプルなチェックリストを作成しました。新生活が始まるとワクワクする一方で、やることが多く、どこから手をつければ良いのか迷ってしまうこともあります。そんな方に向けて、引っ越し後にやることをわかりやすくまとめました。新生活をスムーズにスタートさせるために、ぜひ参考にしてみてください。

引っ越し後にやることリスト

  1. 役所での手続き
    ・転入届の提出(引っ越し後14日以内)
    ・住民票の移動
    ・印鑑登録、証明書の発行
    ・マイナンバーカード
    ・国民健康保険
    ・年金
    ・児童手当
    ・乳幼児医療費助成
    ・福祉医療
      
  2. 保険センターでの手続き
    ・飼い犬登録
      
  3. 学校・保育園関連
    ・保育園・幼稚園の転園手続き
    ・学校転校手続き
    ・図書館や児童館などの利用登録
      
  4. ライフラインの確認
    ・電気・ガス・水道の開通確認(ガスは立ち合いが必要な場合あり)
    ・インターネット回線の設定(必要に応じて工事を依頼)
      
  5. 荷解きと部屋の整理
    ・生活必需品の優先整理
     キッチン用品、トイレ用品、衣類などを最初に整える
    ・家具の配置
     動線を意識して設置し、快適な空間を作る
      
  6. ご近所へのあいさつ
    ・あいさつタイミング
     引っ越し後1週間以内に訪問または挨拶状を配布
    ・手土産の準備、タオルやお菓子など
     予算500~1,000円程度
      
  7. 防犯と安全対策
    ・鍵の交換(特に中古物件の場合)
    ・火災報知器や防犯設備の確認
     正常に動作するかチェック
    ・避難経路、避難場所の確認
    ・AEDや消火器設置場所の確認
    ・自転車防犯登録(自転車購入店舗または警察署)
      
  8. 新しい生活環境を整える
    ・地域の分別ルールや収集日を把握する
     市区町村のゴミ収集案内、マンション管理会社に確認
    ・近隣施設のチェック
     病院、薬局、美容室、スーパー、銀行、郵便局など
    子供の習い事検討
      
  9. 各種住所変更手続き
    ・郵便物の転送(転居届を提出)
    ・運転免許証
    ・車検証
    ・車庫証明
    ・自動車税
    ・バイク
    ・銀行
    ・証券会社
    ・携帯電話
    ・保険
    ・クレジットカード
    ・NHK
    ・宅配業者(クロネコヤマト、佐川急便など)
    ・通販サイト(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど)
    ・ネットスーパー(サービスエリア内か確認)
      
  10. その他
    ・荷物や家具を搬入前部屋の写真を撮る(傷や破れ汚れなどないか)
    引っ越しはがき作成・投函
    ・メールやLINEで新住所のお知らせ
    虫・ダニ対策
    不用品の買取

 

引っ越し後はやることが多くて大変ですが、ひとつずつ片付けていけば、きっと新しい生活が楽しくなります。このシンプルリストを活用して、新しい生活を効率よく整えましょう!暮らしが快適で楽しいものになりますように。

タイトルとURLをコピーしました