IKEAのおままごとキッチンを活用!簡単リメイクで子供用ドレッサーに変身

KEAおままごとキッチンを子供ドレッサーにリメイク 子育て
当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
\ランドセル・スクールグッズ販売中/
\ランドセル・スクールグッズ販売中/
スポンサーリンク

IKEAのおままごとキッチン、子どもが成長してあまり遊ばなくなった…そんなときは、簡単リメイクで子供用ドレッサーにしてみませんか?DIY初心者でも挑戦しやすい方法をご紹介します。おしゃれで実用的なドレッサーに変身します。

IKEAのおままごとをリメイクする方法

リメイクに必要な材料

  • ポリプレート 板(リメイク用の天板)W730mmXD380mm
      
  • デスクマット(保護用)
     
  • 取っ手 ビスピッチ128mm 2個 ※お好みで
      
  • ボンド(穴あき木製板とリメイク用天板接着用)
     
  • 六角レンチ(上の棚取り外し用)
     
  • +ドライバー(蛇口取り外し、取っ手の取り付け用)
     
  • マスキングテープ(足用)お好みで 

我が家が購入したものはこちらです。

IKEAのおままごとキッチン

祖父母からプレゼントしてもらったおままごとキッチン。小さい頃から長く遊んできた大切なもので、手放すのを嫌がっていました。娘が小学生になり、おしゃれに興味を持ち始め、「自分のドレッサーがほしい」と言うように。そこで、この思い出の詰まったおままごとキッチンをドレッサーにリメイクしました。

 

リメイク手順

  1. キッチン上部の棚を取り外す
    • ネジで固定されている部分を六角レンチで外す

       
  2. コンロやシンク、蛇口を取り外す
    • 木製の穴あき板の状態にする

       
  3. ポリプレートをカットする
    • 我が家はW730XD380にカッターでカット
    • 穴あき木板が隠れる大きさ

       
  4. ポリプレートと穴あき木製板を固定する
    • ボンドを使用し、しっかりと接着、乾かす

       
  5. デスクマットを設置する
    • 傷防止や見た目をおしゃれにするためにデスクマットを敷く

       
  6. 取っ手を取り換える
    • お好みのデザインに交換して、雰囲気を変える

       
  7. 足の部分の色を変える(お好みで)
    • マスキングテープなど

       
  8. 収納スペースを工夫する
    • ジュエリーボックスや収納を活用し、使いやすく整理整頓する
       

 

我が家がドレッサーに置いているもの


  •  
  • ジュエリーボックス(アクセサリーの整理に)
     
  • 眼鏡・眼鏡ケース
     
  • カチューシャ
      
  • くし
      
  • 娘のアクセサリー作りの材料(どんぐりや貝殻、ビーズなどの小物) 

アクセサリーなどの小物も増えてきて、収納場所に困っていたため助かっています。

使わなくなったおままごとキッチンを実用的なドレッサーにリメイクすれば、新たな楽しみ方が広がります。簡単なリメイクで、自分好みのドレッサーを作ってみませんか?

作業の際は、安全に十分注意し、自己責任のもと行ってください。

  

  

 

\マザーガーデンでおままごとキッチン・ドレッサー販売中/

タイトルとURLをコピーしました